rsp

それ、連打する必要ないですよ (あるいは、怠惰にテキスト編集するために)

他の方が PC を操作しているのを見てて、頻繁に「それ、そんなに連打する必要ないよ」と言いたくなりますが、こういうのを指摘すると嫌われる[要出典]ので、ブログにでも書いてみよう。
という趣旨です。

検証が面倒なので、以下の環境を前提として書いてしまいます。組み合わせが違っても動くでしょう。

行頭/行末へ移動

Win mac readline
Home/End Cmd-Left/Right Ctrl-a/Ctrl-e

空行を加えるなどの操作で頻繁に登場する「行頭/行末」への操作です。便利。

Home キーって何に使うんじゃいという方にも*2

先頭行/末尾行へ移動

Win mac
Ctrl-Home/End Cmd-Up/Down

複数行のテキスト欄があるときに便利です。 行指向の操作より頻度は少ないものの、Wiki の編集などで末尾に飛びたい場合はありますよね。

単語選択

Win/mac
ダブルクリック

けっこう賢くて、気の利いた環境だと「単語選択だが、Backspace で削除すると、直後のスペースもよろしくやってくれる」ことがあります。

行選択

Win/mac
トリプルクリック

推し。住所などの単一行の入力欄だったら実質「全選択」として使えます。コピペもOK。

すでにある記述を削除して新しい内容を入力するときに「矢印キー連打で行末に移動→Backspace 連打で内容削除→」などとやっては、まさか、いないでしょうね?

単語削除

Win mac readline
Ctrl-Backspace option-delete(BS) Ctrl-w

便利です。Ctrl(option) をくっつけると、矢印キーや BS キーが単語指向になります。

Ctrl-wVim の挿入モードでも使えます。これも推しです。

ちなみに bash などの readline な入力欄では「単語」の定義が「スペースを見つけるまで」になるのでちょっと注意。

行頭〜カーソルの前をすべて削除

Win mac readline
Shift-Home, BS Cmd-delete(BS) Ctrl-u

推しの C-u を紹介するためだけに設けた項目といって過言ではない。Vim の挿入モードでも使えます。

macOS の Cmd-delete も大変便利でございます。

参考文献

*1:他の多くのシェル, Python の REPL, MySQL などなど

*2:Home/End はウェブサイト閲覧時に一番上/一番下に移動するのにも使えます。